ウェブサイト運用を成果につなげたい担当者様必見
3時間で成果を上げるウェブ運用術を習得するセミナーです
集客、コンテンツ設計、解析、生成AI活用まで、現場で役立つ実践的な知識を凝縮しました
学びを現場に活かすヒントが満載です
<本セミナーで習得できること>
・成果につながる集客戦略の構築
・コンバージョン率を上げるLPとコンテンツ設計
・AI活用による効果最大化・業務効率化
講師紹介
小垣 朗AKIRA OGAKI
株式会社販促デザイン 代表取締役 データマーケター
生成AIとGoogle アナリティクス4(GA4)を活用したデジタルマーケティングコンサルタント
2001年より不動産・飲食・旅行・出版業界等の300社を超えるデジタルマーケティングを担当。
マーケティングリサーチやユーザーテストの実施による顧客行動・心の洞察力を磨き、「成果」につながるWebサイト改善やデジタルマーケティング施策を得意とする。
企業やPCスクール、職業訓練校等で講演活動
通算講演回数:1,300回超(2024年12月現在)
専門分野
・Google アナリティクス4(GA4)等の解析データによるデジタル施策の課題発見と改善
・ユーザー行動分析とインサイト抽出
・ウェブ集客施策立案(SEO, SNS, デジタル広告)
ウェブ担当者のための完全攻略セミナー は
なぜ選ばれているのか
- 

- ウェブ運用の全体像を
一気に学べるカリキュラム 
 - 

- 現役コンサルタントによる
現場実務に即した講義 
 - 

- 実務に直結する内容で
即日活用可能 
 - 

-  初心者から中級者まで
対応したカリキュラム 
 
この様な方にオススメです
- ウェブサイトからの集客が思うように伸びないと感じている方
 - SEOや広告 ,コンテンツ運用の基本を学び直したい方
 - ウェブ担当者 – Webサイトの改修やリニューアルを検討されている方
 - ウェブサイト運用に必要な知識を網羅的に学びたい方
 - 会社やクライアントのウェブ戦略を効率化したい担当者の方
 
セミナー内容
- 目標設定とKPIの重要性
 - ユーザー視点の重要性① ペルソナの活用
 - ユーザー視点の重要性② カスタマージャーニーマップ
 
- SEO, SNS等無料集客の設計
 - 広告キャンペーンの設計
 
- お客さまを惹き込むコンテンツ戦略
 - 効果的なナビゲーション(導線)設計
 - ランディングページ(LP)の最適化
 
- リストの種類と収集方法
 - リストを活用したマーケティング施策
 
- 成果測定の基本
 - データを活用した施策の効果測定と改善アクション
 
- ウェブサイト運用で使えるAIツール
 - AIによる自動化で業務効率化
 
開催日程
| 開催日時 | 会場 | お申込み | 
|---|---|---|
| 調整中 | オンライン(ウェビナー) 定員:10名  | 
調整中 | 
受講料
- 5,500円(税込)
 - ※ セミナー開催日の3日前までのキャンセルは全額返金します(返金振込手数料除く)
 
よくある質問
申し込み・キャンセル
- 
セミナーの申し込み締切はいつまでですか?
開催日前日までお申し込みいただけます。ただし、満員のセミナーにはお申し込みいただけませんのでご注意ください。
 - 
申込み後のキャンセルは可能ですか?
講座開催日の3日前までのキャンセルは、全額返金します (返金振込手数料除く)。
それ以降のキャンセルは受講料をご返金いたしかねますが、満席でない講座への振り替えは可能です。 - 
請求書や領収書は発行してもらえますか?
お申し込みいただいた日の翌営業日までに請求書PDFをメールにてお送りします。
原本の郵送が必要な場合にはお申し込みフォームの備考欄にご記入ください。
領収書の発行も可能ですのでフォームの備考欄にご記入ください。 - 
インボイス制度に対応していますか?
弊社ではインボイス制度における適格請求書発行事業者の登録が完了しております。
適格請求書発行事業者登録番号は下記となります。
登録番号:T1011101081035
弊社から発行いたします請求書については、適格請求書の様式を満たした請求書に更新しています。 - 
見積書や受講証明書の発行は可能ですか?
見積書や受講証明書の発行は可能です。フォームの備考欄にご記入ください。
 
						
						
						
						
						
						
						
						
セミナーの内容
- 
セミナーの内容はウェブサイト運営業務未経験者でも理解できますか?
セミナーでは専門用語を分かりやすく基礎から丁寧に解説しますのでウェブサイト運営業務未経験者での理解できるよう設計しています
 
資料と質問
- 
セミナーの資料は提供されますか?
セミナーで使用する資料(PDF)を提供しています。
 - 
質問をすることは可能ですか?
セミナーに関する内容でしたら受け付けています。セミナー時間の都合、回答がセミナー終了後になることもあります。
 - 
どのように質問を送信できますか?
オンラインの場合ZOOMのメッセージもしくはにて受け付けています。
 - 
講師に事前に質問を送ることは可能ですか?
お申し込みフォームの備考欄にご記入いただければ可能です。
 
						
						
						
						
						
						

